今日で雪かき連続12日です。幸い我が家には男の子が三人います。けっこうな戦力です。
若いので、根気が続くのであります。反して爺ちゃん。続かないのでありまして…。体力よりまず気力がね~・・・

。
11時前から雪かき開始…。三時前にやっと終わり、これで若者夫婦も入ってこれると思って腰を下ろしていたところへ「若嫁さん。「こわかった~・・・○○○くん。入ってこれないと思うわ」
さあ~またまた雪かき再開になったのであります。爪鍬持ち出して踏み固まった雪を割るところからです。何とも夕方の五時過ぎまでかかり。息子が入ってこれるようにと。バス道路までの長い距離を片道だけ路面を出したのであります。
片方のタイヤが路面をグリップすることが出来れば横滑りなどもしなくて済むのです。
や~・・こうしてみるとそれぞれの家の○○が見えてきます。
だってね。なんで我が家があんな遠いところまで雪かきしなきぃけないいんでしょうかね~。と言いたくなります。
それぞれの家の方が気を遣えば良い話なのですが。現実はね~・・・



。
昨日は竹内町はトンドさんでした。雪がかいてない所がけっこう沢山ああり。いつもの順路通りには巡回できないようです。「おっ・・・ここはかいてある」

トンドさんの知り合いが「たながさん。なんどこんなところかいてるの??」「ん~・・・はいれんからしかたないよ・・」
トンドさんもまともに歩けなく暗くなるまでかかっていたようです。
なんにしてもこの冬は皆さん大変な思いですね~・・・。