しかしよく降りましたね~…。今日は時折日が差しています。根雪も大分溶け畑に入れるであろうとちょっと行って見たのであります。
棗の磨きをせねばならないのと、椎茸の様子を伺いに・・。
さてさて倉庫を開け早速ロクロにて磨き作業・・。外に雪が積もっているため、倉庫の中もすごく明るいのであります。おかげであっという間に終了。
今度はシイタケの様子伺いに…。するといつもはボウボウと生い茂っている草もこの雪で皆倒され、何時もとはまったく違う景色になっています。おまけに大きな柳の木が中ほどから折れているではありませんか。
この木は株立ちになっていて、いずれ2本ほどは切らなければと思っていた木です。ヤ~雪が倒してくれましたよ…

他の木もたくさん枝が折れ、椎茸のほだぎに覆いかぶさっています。片付けに一汗なのであります。
明日からは竹内町おこない の準備が始まります。今年は最大限の簡略を図り、とり行われます。講元ですのでそれなりの気は使うのですが、正式な行事運営よりかなり楽な運営になります。と言うか。ほぼ自分の意に沿ったやり方を認めてもらっていますので気は楽です。
15年に一度回ってくる当番講です。次の時は?????
